小泉 陽也

クラッチカバー

Z900RS ビレットクラッチカバー

Z900RSの純正形状クラッチカバーを、マシニングセンタで切削加工によって再現する難しさを、改めて痛感しました。オリジナルのスタイルを忠実に追求し、完成に至るまでには実に2年の歳月を要しました。このプロセスを通じて、カワサキ純正品がいかに高...
ブログ

CBX1000 EBCクラッチプレート取り付け

1980年代、エンジンは1047ccの並列6気筒。 パワーは実に105PSに達し、最高速度225km/h、0-400m加速11.65秒は当時は世界最速そのものでした。そのため、他車よりも外周の大きいクラッチ&フリクションプレートを使用してい...
シリンダーヘッドカバー

CBX1000 シリンダーヘッドカバー TYPE-2

純正タコメーター非対応 取り出し口なしアルミ削り出しシリンダーヘッドカバーです。肉厚を最大約22%減(※1)。純正重量比7%軽量(※2)を実現。最終処理も、アルマイト、耐熱ペイント、ガンコート、セラコート、ちぢみ塗装なども選択できます。複数...
ブログ

出光イーハトーブトライアル大会初体験

第48回出光イーハトーブトライアル大会!のヘルパーとして、はじめて参加させて頂きました。8月24日25日の二日間、岩手県の安比高原会場へ、トライアルバイク3台を載せ向かいます。それも初めての電動車両(Electric Motion)×2台に...
ブログ

Z1000MKⅡ リアマスター交換

今回はZ1000MKⅡに装着済のバックステップに付属しているNISSINマスターを、ゲイルスピード のリアマスターに交換します。NISSINNマスターにブレンボ2POTを使用すると、ストロークが浅く、硬めのタッチとなってしまいます。This...
ブログ

設備案内 KEYENCE 3Dプリンタ アジリスタ

前回紹介したキーエンスVL-500Keyence VL-500 introduced last timeの続きです。This is the continuation of.3Dプリンターという名称は、昨今では当たり前のような機材となっており...
ブログ

CB1100EX ブレンボ2POTリアキャリパーサポート製作

今回はCB1100EXにブレンボ2POT用のリアキャリパーサポート製作です。フロントは各メーカーより出ていますが、リアキャリパーサポートは販売しておらず、製作依頼していただきました。This time we will be making a...
ブログ

XJR1300 プラグ交換

XJR1300 プラグ交換です。約15000km走行。一度もプラグを交換していません。最近始動性も悪く、エンジンをかけた瞬間に黒煙が出るし、キャブの不調車くらいガスが臭いまずは交換前。↓XJR1300 plug replacement. T...
ブログ

CBR1000RR-Rの純正ブレンボマスターを社外のブレンボマスターに変えてみた

今回は納車したてのCBR1000RR-R FIREBLADE SPのマスターシリンダーを交換します。以前、違う車両に取り付けていたブレンボRCSマスターを換装します。This time, we will be replacing the m...
ブログ

CBR1000RR-Rにベビーフェイスバックステップを付けてみた

納車されて間もない、CBR1000RR-R FIREBLADE SP 2024モデルにベビーフェイスのバックステップを取り付けます。We will install a baby face back step on the CBR1000RR...